スキップしてメイン コンテンツに移動

【誰得】英語ボカロで強引に日本語を歌わせる方法

 ボカロPの皆さま。 一度はこう感じたことはありませんか?

  • 日本語の歌詞の曲を作ったはいいものの、曲調に合う日本語ボカロがいない(でもピッタリな性質の英語ボカロは持っている)。
  • ハキハキした日本語よりも、英語っぽい訛りのある歌い方が好きなのだけど、日本語ボカロではそれが巧く表現できない(取り敢えず何かしらの英語ボカロは持ってる)。

 安心してください。英語ボカロは、日本語も十分に歌えます。ちょっと作業が面倒くさいけどね。

 いくつかそういう曲を作ってみて、「英語ボカロ(以下、ENGloidと表記する)で日本語は全然イケるな!」と感じたので。今回はENGloidに日本語を歌わせる上での小手先の技術を書いておく。

まず第一に

Nendoroid Petite: Vocaloid Append set

 以下を大前提に話を進めていきます。

  1. 何かしらのENGloidを保有している(V3以上の世代が望ましい)。
  2. フォネティックス(Phonetics)の編集ができるだけのスキルがある。

 1を満たしてない方は、まず買ってください。個人的にRの音がしつこくなくて、母音がそこまで濁らないクリアな英国訛りのAVANNAがおススメです。というかZERO-G社のENGloidは本当にオススメです。

 そして2が「なんのこっちゃ??」な方は、まず「VOCALOID 発音記号 英語」でggって下さい。話はそれからです。

 それじゃ、本題に入っていきましょう!

まずローマ字打ちの歌詞を用意する

 今回はVocaloid5 EditorとAVANNAを使っていきます。

 まず、歌詞と曲がなければ始まりませんので、適当に書いていきましょう。


 「焼き鳥は美味しいんだ!」っていう謎のフレーズを今回のたたき台としていきます。

 これはまだ「ローマ字で歌詞を打ち込み、それ以外の手を加えていない」いわばバニラ状態です。そんな状態で再生をしてみると、以下の結果が吐き出されます。

 ところどころが英語で歌われている(ローマ字の「to:ト」が英語の「to:トゥー」として発音されていたり等)

 というわけで、次に必要なのは「ローマ字の音に変換すること」。つまりPhoneticsの書き換えです。

「これだけ覚えとけ!」なPhonetics+留意事項

 英語の母音「R」の音が発音できない日本人であれば理解できるでしょうが。母音が「あ」「い」「う」「え」「お」の5つしかない日本語と違って、英語の母音数は多く、バラエティ豊かです。

 なのでENGloidに日本語を歌わせる際には「いくつも候補がある中から、最適な母音を選び取らなければならない!」という問題が発生します。これが地味に面倒です。

 が。「この組み合わせさえ使っておけば、間違いない!(ただし、お遊びで母音を変えてみるのも可みたいなPhoneticsパターンがいくつかあります。以下に、その例を示しましょう。

印が付いているものは「母音分割が必須」なものです。赤字で示したものは、このphoneticsの他に代案が無さそうなものです)

「V」 「i:」 「u:」 「e」 「O:」
「kh V」 「kh i:」 「kh u:」 「kh e」 「kh O:」
「gh V」 「gh i:」 「gh u:」 「gh eI」 「gh @U」
「s V」 「S i:」 s U 「s eI」 「s @U」
「z {」 「dZ I」 「z U」 「z e」 「z O:」
「t V」 「tS i:」 t s U 「th e」 「th O:」
「dh V」 「dZ I」 「z U」 「dh e」 「dh O:」
「n V」 「n i:」 「n u:」 「n e」 「n O:」
「h V」 「h i:」 「f u:」 「h e」 「h O:」
「ph V」 「ph i:」 「ph u:」 「ph e」 「ph O:」
「bh {」 「bh i:」 「bh u:」 「bh e」 「bh @U」
「m V」 「m i:」 「m u:」 「m e」 「m O:」
「j {」 「j u:」 「j O:」
「r {」 「r i:」 「r U」 「l0 e」 「l0 O:」
わ短「w V」 わ長「w {」 を短「@U」 を長「w O:」 「n」


 そして↑の表を実際にAVANNAで再生すると、こんな感じになります(Phoneticsを書き換えたのみで、それ以外は未編集の状態の音源です)。

 ただ、これはあくまでも「8割方、コレで当たる」ってだけで、音程や音長によって母音の使い分けが求められる場合もあります。先述のとおり、お遊びで母音を変えてみるのもアリです。

 ちなみに、他のENGloid音源で同じデータを歌わせてみると、微妙に異なったニュアンスが得られます。

 アメリカ訛りの男声ENGloidでロックに強い音源:DEXに同じデータを歌わせてみると、こんな感じになります。R・Lの発音に癖がある音源なので、ら行が……ちょっと、アレですね。それ以外は割と綺麗だったりします。

 ついで、同じくアメリカ訛りの女声ENGloidでRnB系に強い音源:Amyだとこんな感じに。ちょっとだけ日本語女声ボカロ:Kaoriに近い……というか、何ならそっちよりも発音が綺麗かもしれない。Kaoriは発音の癖が強すぎて、せっかくの綺麗な声質を殺してて、絶妙に使いどころがないんだよなぁ

 ちなみにAmyと対になる男声音源Chrisは「O:」の発音がちと癖強すぎるので、日本語には向きません。ヤツは無理っす

 そんな感じに日本語ボカロよりも、ENGloidってのは発音の差が音源ごとにありすぎますので……それぞれの音源の特徴を見極める必要はあります。

上記の表を基にphoneticsを書き換えていこう!

 それでは「焼き鳥は美味しいんだ!」に戻っていきます。

 表を参考にPhoneticsを書き換えていくと、AVANNAはこんな感じに歌いはじめます。

 どえりゃあ違いですね。

 ただし「焼き鳥美味しいんだ」の「は:wa」の音が少し気になったので、修正していきます。

 もともとの表記は「w V」でしたが、そこを変化球でɒの音に相当する「Q」を加え、「w Q V」にしてみましょう。


 すると、歌がこんな感じになります。

 ちょっと変化しましたね。

 続けて、冒頭に小っちゃい「i:」のアクセントと、抜けの「h」のアクセントを加えてみます。


 なんかシャレた感じになってきました?

仕上げの調整

 特段、発音にこだわりが無い場合は、これぐらいでphonetics調整はキリ上げて、次のステップに移りましょう。

 phoneticsが終わったのであれば、次にいじるべきはパラメータです。特にVelocity。


 Velocityは初期の状態だと、たいてい64に設定されていると思います。これをガッツリ書き換えていきましょう。

 といっても、深く悩む必要はありません。日本語を歌わせる場合、Velocityはだいたい「文節ごとに区切る」「右肩上がりの図を描く」を徹底すりゃどうにかなります。


 こんな感じです。ちょっとだけ子音の速さに変化が生じたのが分かるでしょうか?

 そんなこんな、最低限の調整はここまでです。あとはお好みで、DynamicsやPitchBend、Mouthといったパラメータを調整してみましょう! 

 仕上げ次第では、最終的にこんな感じにもなります。

 以上、ENGloidに強引に日本語を歌わせる方法でした。