スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

架空言語よりも混迷を極める「らどうぃんぐりっしゅ」の編み編み作業

https://azaraneko.tumblr.com/post/718417963125981184/azaraneko-sealcat-ep-5-part-2-previous (二コマ目の架空言語セリフは「あざらし:助けて、リシュ!」「お狐リシュ公:お前、マジでバカだ」という内容である)  やっとこさ詰まってきた「あざらねこ」の設定。  ep5では一端エコーから離れてラドウィグを挿むことにより、本編のカオスな世界と漫画の接続が完了したかなーっと感じてます(ep5, part2は特に説明が多くてゴチャゴチャしてるね、それはごめん)。  で、英語版「あざらねこ」だけど。ラドウィグの台詞は誤字じゃないです。あの暗号文と化した台詞はわざとです。 オーストラリア英語? わかんねぇ!!  ラドウィグっつーキャラクターには「それなりにヒドいオーストラリア訛り+ズボらゆえの音素ショートカット+シアル語由来の発音のクセ+礼儀知らずの舐め腐った精神性(※以下、これらの特性をまとめて『らどうぃんぐりっしゅ』と称す)」という属性がある。  とはいえ、普段小説の中では『日本語で』彼のセリフを書いているので、今までは特に気にしたことはなかった。だって日本語の小説だもん、英語で書いてたわけじゃない。だから彼の言葉は「っす体」をベースに、首都圏方言を混ぜながら「洗練されてない都会っ子のきったねぇ方言」みたいなものを作り出すことで、それっぽい雰囲気を出していた。  小説だけを書いてた時はそれで良かったんだけど。あざらねこという漫画を気まぐれで描き始めたことで、問題にぶち当たった。あざらねこ、それは英語版も同時並行でupしているからだ。  ここで初めて「ラドウィグの英語のセリフを書かなければいけない」工程にぶち当たった。のだが、あてくし英語はちゃんと学んだわけじゃない(英語もその他もすべて独学)うえに、 オーストラリア英語なんて分からん 。   わからん!!!!!!!  そもそも「アルストグラン」シリーズの舞台にオーストラリア大陸を選んだのは「大陸としては小さいながらも、温帯・亜熱帯・熱帯・熱帯雨林帯・乾燥帯と気候風土の欲張りセットを決めてるうえに、密林もあって湿地もあって、おまけに雪も降るし、いわば地球の縮図みたいな特異な地形だから」という理由からで、別に オーストラリアに何か

Cities: Skylinesは楽しいぞ

下水堀の近くに自ら望んで家を建てる市民たち。 どマゾなんですかね。  汚水を飲ませて病気を蔓延させ、市民を葬っていく遊び。街を行き交う救急車と霊柩車のうちの一台をフォローして、街が地獄絵図となっているさまを観察するのがメチャクチャ楽しい。  ダムで川を涸らしたのち、そこに街を築き上げ、街が発展したらダムを決壊(というか破壊)して街を葬り去る遊び。別名、下水アトランティス(命名:妹)。  そんなこんな、自分で作った街を破壊すること、ないし壊れていく様を眺めるのが堪らなく楽しい。まあ、「街を破壊する」って響きは最高にサイアクですけども、感覚的にはドミノとかピタゴラスイッチと似てる。地道にコツコツと積み上げたドミノを倒していくのはカタルシスがあるし、考えて作った仕掛けがピタっとハマって望んだとおりの結果が得られると興奮するよね。そういう感じですわ (それを「サディスティックな趣味」と評価する意見があることも理解するが) 。  そういうわけだからこのゲームが辞められない(ちなみにDLCは何も入れてない状態。災害DLCはちょっと買いたいなとか思いつつ、保留にし続けて早数年である)。

まだ何も決まっていない「あざらねこ」と、設定がグラグラの「エコー」である

  気まぐれで連載を始めてみた漫画「あざらねこ」。日本語は勿論のこと、英語版も同時に公開しています(かなりのテキトーかつガバガバなイングリッシュでござんすが)。 https://azaraneko.tumblr.com/post/715747080672591872/%E3%81%82%E3%81%96%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93episode-3-%E3%81%9D%E3%81%AE%E2%9E%81-previous-next https://azaraneko.tumblr.com/post/715747132159721472/azaraneko-sealcat-ep-3-part-2-previous  一応、英語版と日本語版には違いがあって。英語版のほうが、エコーがネコチャン(あざらねこ, cute cat)にデレてる度合いが高く、周りとの意識のズレっぷりが大きい。  英語版と日本語版の違いは、現時点での最新話「ep.4 #6」が特に顕著。日本語版では、異様にエコーに懐いている様子のあざらねこを気味悪がるアレックスの言葉にエコーがただの相槌として 「 すごく懐いてる) だろ?」 と返してるシーンは、英語版だと 「俺に妬いてんの?」 になってる。この違いが地味に大きい。  そんなこんな、二種類の異なる「エコー」を描くのは結構楽しい。同じ絵なのに、言葉のチョイスの違いで狂気じみたキャラになるのは面白い。  ただ、この漫画を長期連載するつもりは今のところない。小説の連載は、サイトを転々としながらも10年以上続けてるわけだけど、その規模のコンテンツに「あざらねこ」を育てるつもりはない。ある程度のところで区切りが付いたら終わるつもり。というのも、これは漫画を描く練習みたいな意味合いで描いてるものだから。  ちなみに。「あざらねこ」という生物に関する設定は相変わらず何も決まっていない。「エコー」氏も細かいことは特に決まっていない。あざらねこの未確定感はまあ良いとしても、エコーの曖昧さはそろそろどうにかせねばなと感じてるところ。  最初、エコーは「アレックスやジュディ、アルファなんかと同世代の、40代ぐらいのオッサンかなー」なんて思いながら書いてたんだけれども (なのでep.1~2ぐらいは老け顔) 。ep.3ぐらいから「いや